たらのコーヒー屋さん - 2 店舗目

たらのコーヒー屋さんです。

無題

成人式

日本の成人式の写真がアイリッシュ・タイムズに掲載されていました。 晴れ着を着た新成人が楽しそうにジェットコースターに乗っている写真です。彼女たちの歓声が今にも聞こえてきそうです。 これ、写真ももちろんいいんですけど、添えられたキャプションが…

日本に帰ってあれこれ

今回、日本に帰ったら、いつも宿泊している伊勢佐木町/長者町のあたりがいろいろ変わってた。 まず、いつもお世話になっていた With というスーパーが三徳という名前に変わっていた。働いている人は前と同じ人たちみたいだったけど。ポイントカードも作り変…

風呂場のペンキ塗りをしました

お風呂場の壁にカビが生えてきてたので、ペンキを塗り直しました。私の日曜大工の先生であるあさちゃんにいろいろ教えてもらいました。 カビに汚染された部分のペンキを削りとって。。。 防カビ・スプレーを吹き付けて、ペンキをニ度塗りします。 自分なりに…

Acer, Windows 7 でインターネットに接続できない

3 月に日本に長期で帰る直前に、メインで使ってたコンピューター (Acer Aspire、Windows 7)が突然インターネットにつながらなくなりました。 日本ではノートパソコンを使ってたし、アイルランドに帰ってきてからも自宅用のパソコンを使ってたので仕事に支障…

横浜絹回廊 - 繭と鉄 - 神奈川県立歴史博物館

横浜絹回廊の最後は、神奈川県立歴史博物館の「繭と鉄」です。こちらは、明治期のフランスと日本の交流に焦点を当てたもの。展示物は、現在は明治大学に所蔵されているクリスチャン・ポラックさんという方のコレクションで、今回が初めての大規模な公開とな…

横浜絹回廊 - 蚕の化 (か) せし金貨なり - 横浜開港資料館

横浜絹回廊の第二弾は、横浜開港資料館の「蚕の化せし金貨なり」と題された展示です。シルク博物館は、蚕の生態とかシルクという生地の特徴とか、養蚕業・製糸業といった、いわゆる第一次産業と第二次産業に的を絞った展示でしたが、こちらはシルクの流通・…

横浜絹回廊 - 「世界に羽ばたいたスカーフたち」 - シルク博物館

しばらく前になりますが、富岡製糸場の世界遺産登録が決まりましたね。おめでとうございます。 それでですね、富岡なんかで作られたシルクはどうなったかと言いますと、横浜まで運ばれて輸出されていたのです。生産地から横浜へ運ぶ道は「日本のシルクロード…

横浜・医大通り

医大通りは横浜市営地下鉄の阪東橋駅から横浜市立大学病院へ抜ける道です。歩いて 5 分ほどのところにある横浜橋商店街が活気のある下町風の商店街なのに対し、こちらはもっと落ち着いた雰囲気があります。 今回の横浜滞在ではこの通りに食事関係でいろいろ…

古い看板

伊勢佐木長者町 ~ 阪東橋付近でみかけた古い看板。 これは栄養ドリンクのホーロー看板ですね。「チオクタンW」って記憶にないな。検索すると、若いころの緒形拳さんが写ってる看板が出てくる。 街区表示板。手書き風の書体がいい味ですね。昭和 30 年代かそ…

太宰治展 ~神奈川近代文学館

もう終わってしまった展示なんですけど、すみません。 4 月 5 日から 5 月 25 日まで、横浜の港の見える丘公園にあります神奈川県立近代文学館で、太宰治展が開かれてました。 展示以外にも太宰にちなむいろんなイベントも行われていて (トークショー、朗読…

横浜ベイバイク

滞在していた横浜で、横浜ベイバイクという名前のコミュニティー・サイクルが立ち上がってました。会員になれば、好きなステーション (駐輪場、ベイバイク的には「ポート」と呼んでいる) で自転車を借りて、別のステーションで返却できるというもの。 今年の…

テレホンカード

必要に迫られて、久しぶりにテレフォンカードを買ったのですが、今はこんな素っ気ないデザインになってるんですね。

ニンテンドー 64

アイルランドで知り合ったお友達と久しぶりに会って、神田でお寿司を食べた後、秋葉原にニンテンドー 64 を買いに行きました。 コンちゃんに頼まれたのですが、彼はニンテンドー 64 のなんとかいうゲームに長年はまっていて、彼の本体が壊れてしまったので中…

1000 円散髪

20 年以上ぶりに日本で散髪にいきました。近所の 1000 円のところです。 名前が「カット・リン」という名前なので、オーナーは中国人なのかな。 私の髪の毛を切ってくれたのもアジア系の外国人の男の人。見た目はベトナムとかタイとかにいそうな人。仕上がり…

お引っ越し

ちょっと気分を変えてみるのもいいかなということで、オフィスを引き払いました。ここにいたのは 2 年半くらいです。 にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ(文字をクリック)

本音と建前

日本人は本音と建前を使い分けるから云々ということを言われますけれども、アイルランドやイギリスの人にもまあそういったものはあると思います。 ただちょっと種類が違います。 野球の主審が胸の前に構えている防具を想像してください。日本人の場合は、こ…

お金をせびられた話

日曜なんですけど、仕事が溜まっていたので事務所に行きました。ウチの事務所は大きいビルの一室なんですが、敷地の中に駐車場もあるので、門をくぐってから建物の入口までけっこうあります。 それで、入口までたどり着いてドアを開けようとしていたら、「す…

日本人は和を重んじ、云々

「日本人は和を重んじ、排他的な国民ではなかったはず。どんなときも礼儀正しく、寛容で謙虚でなければならないと考えるのが日本人だ」 安倍首相が所謂ヘイトスピーチの件でこう発言したそうです。 私は安倍さんはどっちかというと応援してるんで、あえて書…

人質にとられたナギサ

恥ずかしながら、いろいろな事情があったりなかったりして、私は自分のコンピューターに女性の名前を付けています。 事務所でメインで使っているのが Sayuri、家で使っているのが Keiko です。Nagisa というのは 8 年前に買った富士通シーメンスのマシンです…

一発芸の世界

前に何かの記事で読んだんだけど、料理が苦手の人ほどカレーをレシピ通りに作らずに奇策に走るそうです。たとえば、カレーのルーを 2 種類混ぜたり、隠し味と称してチョコやコーヒーを入れたりです。 私も料理が得意とは口が裂けても言えませんので、こんな…

アルジェリアの事件と実名の報道

アルジェリアの事件では、日本人 10 人を含む多くの方が亡くなられました。まだ行方がわからない方もいらっしゃいます。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、なるべく多くの方が無事で帰還できるよう心より願っております。 さて、被害者の方…

イッタラ

昨年末にガラスのキャンドル立てを頂きました。あんまりモノの価値とか分からないのですが、iittala と書いてある。このロゴはみたことがあるような、ないような。 それで、日本で友だちと六本木のサントリー美術館にフィンランド・デザイン展というのを見に…

ニコニコ動画の党首討論会

奥さん、昨日、見ました? ニコニコの党首討論会。ものすごくおもしろかったんですけど。 衆院選を戦う12党のうち10党の党首のありのままの声を、編集なしの生放送で大勢の有権者と一緒に聞くことができたのはとても新鮮でした。 まず良かったのは、出席者同…

ペンギンの恩返し

アイルランドに来たばかりの頃、環境や文化の違いに戸惑っていたわけですが、その頃のダブリンにも小さいながらも日本人のコミュニティがあって、そこで仲良くさせていただくことで、随分慰められました。 その中で、いろいろ面白い小噺をしてくれる人がいて…

ペンキ塗り

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 いま日本に一時帰国しています。実家にもお正月を挟んで一週間ぐらい帰っていたんですが、することがないのでペンキ塗りをしました。 実家の門が錆びついたままほったらかしになっていた…

駐車券

アムステルダムに旅行したとき、空港までは自分の車で行きました。空港の管理する駐車場に停めて、シャトルバスで空港まで行くという段取りです。 停めるときに駐車券を受け取って、帰ってきたとき清算するという仕組みです。 それで、駐車券をポケットに入…

大阪の選挙

大阪の選挙、熱かったですね。いろいろご意見もあると思いますが、私は橋下さんが勝つといいなと思いながら見ていました。 リーダーにふさわしいのは、平松さんのようなコンセンサス・シーカーではなく、橋下さんのような対立を恐れず問題解決にあたれる人だ…

卒業式で先生が国歌斉唱のとき起立を拒否したりとか云々

私は香川県の出身ですけど、卒業式や入学式にはみんなで元気に国歌斉唱しました。君が代の思い出といえば、中学校の音楽の先生が面白い先生で、校歌や国歌をジャズ風にアレンジしてピアノ伴奏してくれていました。だけど、あるとき、予行演習のときだったと…

柿色のセーター

くすんだ色合いなので、オレンジ色ではなくて、あくまでも柿色です。 ブランチャーズタウンのショッピングセンターができたばかりのときに買ったから、もう 15 年くらい着ていたことになります。ダンズストアの商品なので安かった。15 ポンドぐらいかな。信…

壁になんか飾ってみた

部屋が殺風景だったので、壁になにか飾ってみることにしました。 旅行に行ったときになんとなく買ってしまったけど、しまい込んだままになっているものがあったので、それを飾ることに。 その 1。 2005 年にプラハに旅行したときに買った小さい絵。 別に絵と…