3 月に日本に長期で帰る直前に、メインで使ってたコンピューター (Acer Aspire、Windows 7)が突然インターネットにつながらなくなりました。
日本ではノートパソコンを使ってたし、アイルランドに帰ってきてからも自宅用のパソコンを使ってたので仕事に支障はなかったのですが、昨日ちょっと時間ができたので修復を試みました。
ネットで調べてみると、Windows 7 で突然インターネットにつながらなくなるというのは割とあるらしい。
regedit とかコントロールパネルの「サービス」とかを弄るといいような説明がいっぱいネットで見つかったので、いろいろやってみたんだけど全然ダメ。
こりゃ、Windows を再インストールするしかないかなと思ったんですけど、最近のパソコンは、昔みたいに Windows の CD が付属で付いてくるんじゃないんですね。復元ディスクをコンピューターから DVD に焼くんだって。昔はフロッピー 20 枚ぐらいをしこしこインストールしてましたが。
で、あるサイトを見てたら、「スタート」メニューから「すべてのプログラム」、「アクセサリ」、「システムツール」、「システムの復元」の順にクリックして、表示されたリストから、コンピュータが正常に動いていたことが分かっている日付を復元すればいい、みたいなことを書いてあって、やったら一発で直りました。
Windows のアップデートが自動的にインストールされるようになったので、なんかのドライバかなんかと当たっちゃったのかな、と思います。皆さんも同じような症状が出たらためしてみてください。