2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧
日本人は本音と建前を使い分けるから云々ということを言われますけれども、アイルランドやイギリスの人にもまあそういったものはあると思います。 ただちょっと種類が違います。 野球の主審が胸の前に構えている防具を想像してください。日本人の場合は、こ…
この間、ウェックスフォード・ストリートを車で通っていたら、また新しい日本食レストランができてました。Zakura っていう名前です。なぜ Sakura でなくて Zakura なのかはわかりません。たぶん、読みは「サクラ」でいいと思う。 先週末に 1 人で行ってきま…
日本から帰ってきた K ちゃんにお土産としてレトルトカレーをもらいました。 純米酒カレーということで、山口県の酒蔵が作っている獺祭 (だっさい) という日本酒が入っているのだそうです。アルコール分は飛ばしてあるそうですが。 このレトルトカレーを作っ…
1 年ぐらい前にテンプルバーにできた「バンイー」という日本料理店にお友達と行ってきました。 オーナーはスコットランド生まれの香港系の人らしいです。「バンイー」は漢字だと「板一」と書くのだそうです。意味は聞きそびれました。 スターターに頼んだの…
Saving Mr. Banks 邦題: ウォルト・ディズニーの約束 監督: ジョン・リー・ハンコック 出演:エマ・トンプソン、トム・ハンクス、コリン・ファレル 「メアリー・ポピンズ」(1964年公開)を映画化するにあたっては、原作者PL トラバースとウォルト・ディズニー…
昇格しました。 今週は久々に何も仕事のない週末だったので、寝たいだけ寝て、11 時ごろ起きてベッドの中でスマホで結果をチェックしたら勝っていた。PK を外し、後半開始すぐに 1 人退場になったりと、いろいろあったみたいだけど、1 点を守りきって鳥取さ…
ネルソン・マンデラさんが亡くなられました。 アイルランドの新聞の一面です。全面に写真を使うのはほとんど見たことないことです。 上からアイリッシュ・タイムズ、アイリッシュ・インディペンデント、アイリッシュ・エグザミナーです。次はタブロイド紙。 …
tarafuku10.hatenablog.com The Butler (2013 年、アメリカ) 邦題: 大統領の執事の涙 11/17 at Light House Cinema 監督: Lee Daniels 出演: Forest Whitaker, Oprah Winfrey 1957 年のアイゼンハワーの時代から 34 年にわたってホワイトハウスの執事を務め…
tarafuku10.hatenablog.com Philomena (2013 年、イギリス) 11/1 at Light House Cinema 監督: Stephen Frears 出演: Judi Dench, Steve Coogan 主演がジュディー・デンチと最近大活躍のスティーブ・クーガン。昔、50 年ぐらい前ですが、アイルランドのカソ…
ビンセントさんじゃないですよ。 弁護士さんにも悪い人がいます。 この男、トーマス・バーン、47 歳。弁護士としての信用を利用してクライアントの不動産をだまし取り、それを担保に銀行から 5200 万ユーロ (70 億円くらい) を引っ張った。昨日、懲役 16 年…
いま、アイルランドのエンダ・ケニー首相が日本を訪れています。昨日だかに安倍首相と会談したみたいで、こちらの新聞では大きく取り上げられています。日本ではどんな報道になっているかわかりませんが、アイルランドのメディアでは牛肉の対日輸出が再開さ…