2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、お友達が何人かダブリンから車で1時間ぐらいのところにあるダンダルクという街に引っ越したので、この週末はその友達のところを訪ね、さらにその近くのカーリングフォードという街に牡蠣を食べにいってきました。 カーリングフォードはアイリッシュ海…
tarafuku10.hatenablog.com 3 から 2 年半くらい経ちましたけど、思い立ってしまったので 4 を書きます。 (1) tap-in 「押し込むだけ」のゴールです。tap して (軽く叩いて) in ですから。 That was an easy tap-in for Havenaar. (ハーフナーは押し込むだけ…
今日の日曜日はアイルランドのスポーツ・カレンダーで一番重要な日でした。県対抗ゲーリック・フットボールの決勝戦です。オール・アイルランドっていうのは北アイルランドを合わせたアイルランド島全体を指すときに使います。ダブリンのクローク・パークで…
今夜は中秋の名月ということでしたので、私もダブリンの満月を撮影してみました。 iPhone のカメラでスナップ風に撮ったのですが、やはりあまりうまくいきませんね。まあ朧月夜風ということでご勘弁ください。 月の左下に写っている灯りはオコネル通りのスパ…
ケーぺル (Capel) ストリートに 1 年前ぐらいにできたベトナム・ヌードルのお店。最近よく行っています。 ロンドンに本社があるチェーン店らしいです。 私がいつも食べるのは「スパイシー・フエ・スタイル・ヌードル・スープ」です。 ちょっと前まで 6 ユー…
1セント硬貨と2セント硬貨は邪魔くさいんですよ。日本だと2円玉はありませんから1円玉ですね。 邪魔くさいから空き瓶やなんかに貯め込んでしまう。すると流通量が少なくなる。そうなると中央銀行は追加で鋳造する必要があります。 ところがこれが割に合わな…
この間、ナッソー・ストリートのキルケニー・ショップにいったら、ミスター・タイトーのアート作品を売ってました。光が反射してうまく撮れてなくてすみません。 キャンベルのスープ缶をモチーフにしたアンディー・ウォホールの作品みたいですね。 いやー、…
9 月 10 日 (火) にオーストリア対アイルランドの W 杯予選がウィーンで行われ、アイルランドは 1-0 で負けました。 これでアイルランドの W 杯予選は終戦。数字的に可能性がないわけではありませんが、トラパットーニ監督も本戦出場のチャンスがなくなった…
お友達とミッドランドにドライブに行きました。ミッドランドというのはその名のとおり、アイルランドの中央部のことです。 クロンマクノイズ (Clonmacnoise) は聖キアランが開いた初期キリスト教の修道院跡です。6 世紀から 15 世紀とかそのぐらいまで続いた…
9 月 7 日 (金) にアイルランド対スウェーデンの W 杯予選がダブリンの AVIVA スタジアムで行われ、アイルランドは 1-2 で負けました。 序盤はアイルランドが押し気味で、GK からのキックをロングが頭ですらしてキーンが決めて先制しました。そこからスウェ…
tarafuku10.hatenablog.com Only God Forgives (2012 年、フランス/デンマーク) 8/5 at Light House Cinema 監督: Nicolas Winding Refn 出演: Ryan Gosling, Kristin Scott Thomas, Vithaya Pansringarm 英語の映画ですが、フランスとデンマークの製作。舞…
1995 年にノーベル文学賞を受賞した詩人のシェイマス・ヒーニー (Seamus Heaney) さんが亡くなりました。ついこの間まで元気だと思ったのに。73 歳。死因は病気とだけ伝えられている。 ヒーニーさんは北アイルランドのデリー出身。皇后さまがファンかなんか…
今日はスミスフィールドの馬の市の日だったんです。年に 2 回の開催となって 3 月に 1 回目があって今回が 2 回目です。 前回いろいろ揉めたのは書きましたが、そのせいなのかどうか、今日は全然もりあがってませんでした。 9 時から始まるということだった…