たらのコーヒー屋さん - 2 店舗目

たらのコーヒー屋さんです。

アビー・シアターで「Translations」を観劇しました

 

先週の土曜日にアビー・シアターに演劇を見に行きました。「Translations」という劇です。アイルランドの劇作家、ブライアン・フリールの1980年の作品。

 

舞台は19世紀前半のドネガル県の小さな村。ヘッジ・スクール (カソリックの人向けの非合法の学校。当時はプロテスタント以外の学校は禁じられていたので) に集う村人たち。村人たちは基本的にアイルランド語しかしゃべれない (劇の上では西アイルランド訛りの英語が話される)。そこに、校長の息子がオーウェンが6年ぶりにダブリンから帰ってくる。オーウェンは友人と称して2人のイギリス軍人をつれてくる。この2人はアイルランドの地図を作製する任務を与えられている。オーウェンは彼らと村人の間の通訳を務める。

 

オーウェンと若い軍人のヨランドは土地の名前を英語風の名前に変える作業を進める。オーウェンの方はその作業に疑問を抱いていないのに対し、ヨランドはこれがアイルランドの歴史や文化を破壊しているのではないかと気に病む。

 

ヨランドと村の娘マイラは、どちらも相手の言語をほとんどしゃべれないという障害を乗り越え恋に落ちる。マイラに思いを寄せていたオーウェンの兄マナスは。。。

 

というあらすじです。

 

フリール自身は「これはあくまで言語に関する劇である」と言っているのですが、もちろんそれ以上の深い意味を解釈してくれと劇のほうは大声で叫んでいます。コミュニケーション、アイルランドの歴史、そして文化的帝国主義などなど。。。

 

北アイルランド・デリーでの初演で主役のオーウェンを演じたのはスティーブン・レイ。リアム・ニーソンも出演していました。

 

私はあまり劇を見る習慣はないので、アビー・シアターのメインの劇場に入るのは確か2回目。前回来たのは確かダンス・フェスティバルのとき。付設の小劇場であるピーコック・シアターにも2回ほど行ったことがあります。

 

今回失敗したのは時間を間違えたこと。演劇やコンサートってだいたい開場時間と開演時間の2つが書いてあると思うのですが、今回は1つしかないので、それが開場時間だと思って遅れ気味に行ったら、既に劇が始まっていました。ちょっとロビーで待ってから中に入れてもらいました。ロビーではモニター越しに劇を見ることはできましたが。

 

やっぱり生の舞台を見るのは迫力があって楽しいです。観客のリアクションとかの臨場感があるのもたまりません。

 

「Translations」はダブリンの公演は終わりましたが、9月初旬までリムリック、ゴルウェー、ドネガルを回ります。

 

 

アイルランド情報 人気ブログランキング - 海外生活ブログ