先日、奥歯に入れていたクラウンが壊れまして、今日の午前中に歯医者さんに行ってきました。
このクラウンは30年ほど前に日本で入れてもらったもの。しかし、30年もよくもちました。長持ちしますね。私、もう1本、クラウンを入れてる歯があるんですけど、それはほぼ40年前に入れてもらったものです。
メタルがまだ半分ぐらい残っていたので、それを外してもらい、クラウンの芯をきれいにしてもらって、新しいクラウンを作ってもらいます。あの石膏みたいなやつで型を取りました。
日本で昔やってもらったときは、クラウンを入れる歯と周りの2~3本だけ型をとっていましたけど、今回は上下全体の歯型をとってもらいました。その後、下の歯の上の部分に石膏みたいなものを中部で塗って、噛んで、噛み合わせみたいなのも型に取りました。
以前のはメタルですから銀色だったんですが、今回は白いやつにしてくれるそうです。セラミックなんですかね。
お値段は 450ユーロ。保険はありません。もしかしたら所得税から控除にはなるかな。
実はもう1本虫歯があって、そちらも来週治してもらいます、そちらはルート・キャナル(根管)治療。いわゆる神経を抜くというやつ。こっちももしかしたらクラウンにしないといけないかも。
歯医者さんはフィブスボロにあるルーマニア人 (苗字から判断してたぶんルーマニア人) の先生がやっているところに行っています。
先週は眼鏡も新しくしようと眼鏡屋さんにいって、そっちもそうとうお金がかかったんですよね。痛いです。眼鏡屋さんはラスマインズにあるお店で、アイルランドにきてからずっとそこに行ってるので、もう30年近くになりますね。