金曜の夜にバラッカー首相からアナウンスがあり、外出制限令が強化されました。
基本的に皆さん、これからの2週間は家にいてください、ということです。例外は、食品の購入、医療・社会福祉関係、必要不可欠な仕事、短時間の運動、”重要な家族の用事” (介護など) です。運動は個人で自宅から2km以内。建設現場も基本的に作業中止。農業はOKです。
今日は土曜日と言うこともありますが、私の家の周りも閑散としています。お天気はすごくいいんですけどね。残念です。
お昼ごろには、ウチの近所でお巡りさんが検問やっていました。保険や税金のチェックをするための検問はよくありますが、この時間帯にやるのは珍しいですね。不必要に外出している人がいないかチェックする意味もあるのかもしれません。
近所のアーバニティ・カフェがテイクアウト専用で店を開けているのですが、下の写真はその急ごしらえの受け渡しカウンターです。店の入り口に設置されています。
黄色い窓口風のものが見えますが、これは段ボールでできています。COVID19云々と印刷してあるので、おそらく保健所かどこかが配ったものなのでしょう。上部の窓は透明のプラスチックが張ってあって、飛沫が飛ばないようになっています。下側の窓からお金を受け取って商品を渡すという形になります。まあ、ここの場合は左右に隙間があるので、そこから渡してましたけど。
それから、こちらは同じくアーバニティのソーシャル・ディスタンシングのサイン。
列を作るときは足跡マークの上に立って、2メートルの距離を保ちましょう、というもの。私はこういう足跡マークを見ると、高校時代にちょっと流行ったハンテンを思い出しますね。ハンテン、今もう聞かないですよね。