アイルランド英語
以前、ウルフ・ママ (Wolfe Monna) さんという Youtuber さんの動画をいくつか紹介したことがありました。アイルランド人の名前やスラングなどの話題でした。ウルフ・ママさんが久ぶりに動画をアップしてましたので、ご紹介します。アイルランドのスラングの…
神戸からスコットランドのセルティックに移籍した古橋享梧選手が、8月8日のダンディー戦に初先発し、ハットトリックを決めるという大活躍を見せました。 1点目の得点をきめたところでアナウンサーが「セルティックのジャパニーズ・ボーイ、キョウゴ」と言う…
先週の土曜日、グランド・ナショナルというイギリスで最も人気の高い競馬の障害レースが行われました。このレースで、アイルランド産のミネラ・タイムズ号に騎乗したアイルランド騎手のレイチェル・ブラックモアさんが優勝しました。女性騎手がグランド・ナ…
セント・パトリックス・デイでございます。去年に引き続きパレードもなく、静かな1日です。天気はすごくいい。お巡りさんがいっぱいパトロールに出ていました。みなさんが缶ビール片手に外で社交の場を持つのを見回るためですね。 アイリッシュ・タイムズ紙…
2020年12月14日のアイリッシュ・タイムズに、アイルランドで話される英語の特徴に関するエッセイが掲載されていました。書いたのはスタン・ケーリー (Stan Carey) さんというアイルランド西部出身の編集者/ライターの方です。 www.irishtimes.com さて、タイ…
コロナが発生してからよく聞く言葉として「ウェット・パブ」というのがあるという話を以前書きましたが、もうひとつ、シービーン (Shebeen) というのがあります。 これはライセンスなしで違法営業している酒場のこと。ロックダウンでパブの営業は禁止されて…
先日のスラングの話の続きです。記事の最後にアイリッシュ・タイムズ紙の記事をご紹介しましたが、その中にちょっと「えっ」と思うようなことが書いてあったんですね。 ジャズの世界などで、「クール」とか「ヒップ」とか「グルーヴィー」とかの意味で、「di…
Wolfe Momma さんの YouTube チャンネルを参考にさせてもらって、アイルランド人の名前についての記事をいくつか書きました。今回はアイルランドのスラングについておもしろい動画が上がっていたので紹介させていただきます。 www.youtube.com Wolfe Momma …
私は日本にいた頃にベルリッツの英会話教室に100万円近く使ったのですが、最近は便利な世の中になりました。YouTube で英会話レッスンの動画を見ることができますし、生の英語にも触れることができます。そして、無料です。英語の自動字幕もかなり正確です。…
アイルランドでは皆さん英語をしゃべっていますが、アイルランドの第一公用語はアイルランド語です。テレビでもアイルランド語の番組をやっています。RTE (日本でいう NHK みたいな公共放送) では5分ほどの短いニュース番組をアイルランド語でやっていますし…
英国チャンネル4の長寿番組に『カウントダウン』というのがあります。一般参加者が単語や数字を使ったゲームで競う番組です。平日の夕方の放送なのですが、10年ほど前に私は仕事があんまりなくてブラブラしていた時期があり、その頃よく見ていました。 その…