たらのコーヒー屋さん - 2 店舗目

たらのコーヒー屋さんです。

100 の罵り言葉で綴るアイルランドの歴史 (前編)

アイリッシュ・タイムズ紙に「Irishman's Diary」っていうコラムがあって、複数のコラムニストが交替で執筆してるんだけど、その中の Frank McNally という人が「100 の○○で綴るアイルランドの歴史」っていう連続モノを書いている。○○に入るのは最初が「質問」、2 回目が「言い訳」、で、3 月半ばの 3 回目がこの「罵り言葉」だった。罵り言葉を 100 個並べるだけでアイルランドの歴史を一望してみようという試みです。
 
アイルランド語の罵り言葉、アイルランドならではの言い回し、アイルランド生まれの偉人が発した罵倒語、アイルランド人に対する軽蔑語などが並んでいます。
 
読者も面白がって自分の知ってるローカルな罵り言葉を投書し、編集者も調子にのって4 月の半ばぐらいまで毎日、罵り言葉が読者投稿欄に掲載されていました。
 
汚い言葉を並べるだけでアイルランド人の気質がにじみ出ていると私も思ったので、分かる限り調べてみました。間違っているところ、これはこういう意味だぞ、というのがありましたら、是非ご指摘ください。
 
それでは始めます。
 
1. May a cat eat you, and may the devil eat the cat.
アイルランド語の呪いの言葉を英語に訳したもの。アイルランド語では「Go n-ithe an cat thú is go n-ithe an diabhal an cat」猫があなたを食べて、その猫を悪魔が食べますように。「手ー突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたろか」系。
 
2. Short life to you on this side and hell on the other!
アイルランド語の呪いの言葉を英語に訳したもの。アイルランド語では「Goirde shaogail duit abhus 7 ifrenn thall!」長生きせずに地獄に行け。
 
3. The curse of Cromwell upon you!
クロムウェルの呪いがあなたに降りかかりますように」。クロムウェルはもちろん清教徒革命時にアイルランドで暴虐の限りを尽くしたオリバー・クロムウェル
 
4. The Irish are a fair people. They never speak well of one another.
18世紀イギリスの文筆家、サミュエル・ジョンソンの言葉。「アイルランド人は公正な人々だ。誰のことも良く言わない」
 
5. The man recovered of the bite. The dog it was that died.
18世紀アイルランドの詩人、オリバー・ゴールドスミスの詩の一節。「かまれた男は回復したが、噛んだ犬が死んだ」
 
6. He gave what little wealth he had
to build a house for fools and mad.
And shew’d by one satyric touch.
No nation wanted it so much.
ジョナサン・スイフトが遺贈したお金でダブリンに精神病院が建てられたんだけど (今もある)、自分の死を予感したスイフトが詠んだ詩の一節。「彼はばかときちがいの家を建てるためになけなしの金を渡した。(3 行目意味わかりません)。これほどまでにこれを必要とした民はいない」
 
7. He was a fiddler, and consequently a rogue.
ジョナサン・スイフトの有名な引用句らしいんだけど、ちょっと詳しい意味はわかりません。
 
8. Being born in a stable does not make a man a horse.
ウェリントン公爵「馬小屋で生まれたからと言って、人が馬になるわけではない」。自分がアイルランド人と呼ばれたことに対する反論。ただし、ダニエル・オコネルがウェリントン公爵について言った言葉だという説あり。
イメージ 2
 
9. Amadán.
アイルランド語で「バカ」
 
10. Ludramawn.
アイルランド語で「バカ」 (あまり害のないタイプ)
 
11. Sleeveen.
アイルランド語で「ずるい田舎者」
 
12. Shoneen.
アイルランド語で「イギリスかぶれ」。少年ナイフとは関係なし。9 から 12 までの 4 つは複雑なニュアンスを持つ言葉だと思います。
 
13. Póg Mo Thóin.
Kiss My Ass. (おれのケツにキスしろ) アイルランド語The Pogues の結成時のバンド名。
 
14. They took the soup.
大飢饉のときにプロテスタント教会からスープをもらったカソリック教徒を非難する言葉 (裏切り者みたいな意味で)
 
15. He took the Queen’s shilling.
イギリスの軍隊に入ること。たぶん。
 
16. You have disgraced yourselves again.
ジョン・ミリントン・シングの戯曲『西の国の伊達男』が始めて上演されたときに、道徳的に退廃してるっていうことで暴動が起こった。それから何年も経って、ショーン・オケイシーが『鋤と星』を発表したときにもまた暴動が起こったのだけど、その時にWBイェイツが暴徒に向かって言った言葉。「またお前らか。天才が出てくるたびに暴動を起こして祝福しないといかんのか」。
 
17. Remember the Duke of Gloucester the dirty oul’ imposter He took his mott and lost her Up the Furry Glen.
アイルランドフォークソングMonto』の一節。ダブリナーズの演奏が有名。
 
 
 
18. Ireland is the old sow that eats her farrow.
ジェイムズ・ジョイスの「若き芸術家の肖像」の一節。「アイルランドは自分の子ブタを食べる年取った雌ブタだ」。アイルランド独立運動の中心的人物だったチャールズ・パーネルの不倫が問題になったとき (長い間、一緒に暮らしていたし子供もいたけど、相手の女性が正式に離婚していなかった)、教会やアイルランド国民がパーネルに背を向けたことを非難して主人公が言った言葉。持続不可能な終身雇用を維持するために若い世代に雇用の調節弁の役割を押し付けてる日本にも言えるかも。
 
19. Get up ye bowsie, and clean out your cell.
これはまったくわからない。
 
20. You scumbag, you maggot, you cheap lousy faggot.
Pogues の名曲『Fairy Tale in New York』の一節。故カースティー・マッコールのパート。
 
21. The unspeakable in pursuit of the uneatable (Oscar Wilde on fox-hunters).
オスカー・ワイルドキツネ狩りをする人について言った言葉。「言葉にならないほどひどい人々が食べられもしないものを追いかけている」
 
22. He hadn’t a single redeeming vice.
オスカー・ワイルド。普通は「He hadn’t a single redeeming virtue」で「欠点を補う美徳がない」という風に使うけど、そこをワイルドが偽悪的に「美徳を補う欠点もない」とした。たぶん。
 
23. If you laid all the economists in the world end to end, they still wouldn’t reach a conclusion.
ジョージ・バーナード・ショー。「経済学者全員を端から端まで並べても、彼らが結論を出すことはないだろう」。文脈はわからない。
 
24. The cream of Ireland: rich and thick (Samuel Beckett on Trinity College).
サミュエル・ベケットがトリニティ大学について。「この大学にはアイルランドの最良の部分、金持ちと馬鹿者がいる」
 
25. Bog-trotter.
かつてはアイルランド人に対する物凄い蔑称。今は軽く使われることもある。
 
26. Biffo.
オファリー県出身者に対する蔑称。「Big ignorant Fucker from Offaly」の頭語。代表的な Biffo はブライアン・カウエン前首相。
イメージ 3
カウエン前首相
 
 
27. Baluba.
1961 年に国連平和維持軍に参加したアイルランド隊を襲って死傷者を出したコンゴの部族の名前。転じて、荒くれ者。または一般的な軽蔑語。
 
28. Blueshirt.
1930 年代アイルランドファシスト政党 National Guard のニックネーム。転じてフィネゲール党 () の蔑称。National Guard の解党後、多くの党員がフィネゲールに流れたため。
イメージ 4
National Guard の旗
 
 
29. Ye chancer, ye!
うーん、元ネタわからないんだけど、chancer は「はったり屋」、「調子いいこと言って取り入るのがうまい人」
 
30. Fur coat and no knickers.
表面は豪華だけど中身はない。
 
31. Pure mule.
「すごいつまらないこと」または「すごい楽しいこと」。文脈による。
 
32. Plastic Paddy.
「似非アイルランド系」。アイルランドのことなんか何も知らないくせに、「おれはアイルランド系だよー」とホルホルしている人。
 
33. A face that would turn milk. sour
「ミルクもすっぱくなる顔」→「醜い顔」
 
34. A face only a mother could love.
これは割とよく聞く。「母親だけが愛せる顔」→「醜い顔」
 
35. The head on him, and the price of cabbage.
「あいつの格好、見てみろよ。どうしちゃったの」みたいなときに使うらしい。元ネタわからず。
 
36. He wouldn’t get a hug off a bear.
「熊にもハグしてもらえない」。モテない人。
 
37. The tide wouldn’t take her out
誰もデートに誘ってくれない魅力のない人。なんで「Tide」か不明。.
 
38. Persil wouldn’t shift her.
これもたぶん 37 と同じ意味だと思うんだけど不明。Persilは洗剤のブランド。
イメージ 5
 
 
39. He’s an eejit.
Eejit は有名なアイルランドスラングIdiot アイルランド訛り。小説「ザ・コミットメンツ」でコミットメンツに契約の話をもってきたレコード会社が Eejit Records だった。
 
40. He’s a buck-eejit.
すごい eejit
 
41. He’s the two ends of an eejit
ものすごい eejit. (たぶん)
 
42. He’s thick out.
ばか
 
43. Gurrier.
ダブリンの言葉。リーボックやナイキのジャージを着てたむろする若者。日本語でいうヤンキーまたはドキュン
 
44. Langer.
コークの方言。元の意味は男性器。転じて「いけすかない奴」。たぶん男の人だけに使う。ドイツ人ゴルファーのベルンハルト・ランガーは関係なし。
イメージ 6
ベルンハルト・ランガー