ワクチン接種が進んでいるお陰で、パンデミックも終わりに近づいている感じがあります。そろそろ旅行のことなども考えたくなるころ。そこで、アイリッシュ・タイムズ紙に、割と最近できたアイルランドの観光スポットを特集した記事が出ていました。
デリナフラン (Derrynaflan): ティペラリー県
泥炭地に囲まれた島、デリナフラン。1980年にある親子が金属探知機をもってこの場所を訪れ、手の込んだ装飾の施された聖杯や聖皿などを発見した。これらは総称して Derrynaflan Hoard (デリナフランの宝箱) と呼ばれています。リトルトン・ラビリンス・プロジェクトの一環として、この島を訪れることができるようになったとのこと。ホース・アンド・ジョッキー・ホテルに車を止めて、2時間ほど歩いたところにあるそうだ。
スリーヴ・ブルーム・バイク・トレール (The Slieve Bloom Bike Trail): オファリー県
オファリー県のキニッティー (Kinnitty) の村を起点とするサイクリング・ロード。2つのコースがあって、ブルー・トラックと呼ばれる10kmのルートは初心者・中級者用。上級者は22kmのレッド・トラックをどうぞ。キニッティーには私も行ったことがあります。日本ではほとんど知られていませんが、山歩きを楽しみたいドイツあたりの観光客には人気のすぽーっとのようです。midirelandadventure.ie
ワイルドランズ・アドヴェンチャー・パーク (Wildlands Adventure Park): ゴルウェー県
2020年にオープンしたアドヴェンチャー・パーク。ゴルウェー・シティから車で15分のところにあります。スリルを楽しみたい人から、自然の中でのんびりしたい人まで、家族そろって楽しめます。人気があるのは「Zip ‘N Trek」(ジップラインと山歩き)、「ターザン・ブランコ」、13メートルのフリーフォールなど。子供向けのガイド付きアドヴェンチャーもある。https://www.wildlands.ie/
シュア・ブルーウェイ (The Suir Blueway): ティペラリー県
ケア (Cahir)、クロンメル、カリック・オン・シュアをつなぐ21kmのサイクリング/ウォーキング・ロードおよび53kmのカヤック/カヌー・コース。山歩きと川下りの両方を存分に楽しめるルートですね。全体をカバーしようとすればもちろん1日では終わりません。カヤックやカヌーを教えてくれるサービスもあります。pureadventure.ie
ナショナル・ファミン・ウェイ (The National Famine Way): ロスコモン県 – ダブリン
19世紀半ばのアイルランド飢饉のとき、1500人の人々がカナダに移民するためにロスコモン県のストロークすタウンという村からダブリンのカスタム・ハウス波止場まで歩いてきたという逸話があるんですね。渡航費は地主が負担したらしいのですが、地主にとっても小作人を追い払いたかったという思いもあったとか。彼らがたどった 165km に及ぶ道のりが ナショナル・ファミン・ウェイとして蘇ります。 nationalfamineway.ie
ゲーム・オブ・スローンズ・スタジオ・ツアー (The Games of Thrones Studio Tour): ダウン県
HBO のドラマ、『ゲーム・オブ・スローンズ』の主なロケ地となった北アイルランド。いわゆる聖地巡礼というんでしょうか、世界中から多くの人がロケ地を訪れています。そういう人たちにはたまらないビジター・センターですね。今秋オープンの予定。セット、小道具、コスチュームなどが飾られているほか、訪問者はデジタル的に俳優さんたちと触れ合うことができるそうです。
ベーラ・ブライドル・ウェイ (The Beara Bridle Way): コーク県
ブライドルは「手綱」みたいな意味ですね。「結婚」を意味するブライダルとは違いますのでご注意を。手綱ですから馬に乗って散歩するルートです。イギリスの田舎では一般的なようですが、アイルランドではまだあまりありません。ベーラ・ブライドル・ウェイはアイルランドで初めての馬歩き専用ルートだそうです。クロングラスキン (Clonglaskin)、アリヒーズ (Allihies)、アーハン (Urhan) などの村を通ります。lioslarastables.com
ダーシー・ボート・トリップ (Dursey Boat Trips): コーク県
2年前に始まったボート・ツアー。ベーラ半島の先にあるガーニッシュ桟橋から出発して、島がいっぱいあるに西コークの海岸線を回る。ダーシー島、ブル/カウ/カーフ・ロックなど。1時間30分のトリップ。Webサイトの写真をちょっと見ましたけれど、断崖に作られた建築物とか、自然にできたアーチとか、見どころいっぱいのようです。https://durseyboattrips.com/
ワイルド・アイルランド (Wild Ireland): ドネゴール県
かつては、アイルランドでもオオカミ、クマ、ヤマネコ、イノシシなどが自由に歩き回っていたそうですが、ドネゴールにできたワイルド・アイルランドはそれをささやかながら復元しようとする試み。野生の赤鹿に加え、サル、ホッキョクギツネ、シロフクロウなども住んでいます。訪問者は動物たちと触れ合えるほか、動物保護に関する知識も身に付けることができるそうです。wildireland.org
ボイルからキー湖までのサイクルウェイ (Boyle to Lough Key Cycleway): ロスコモン県
2020年に完成したサイクル・ロード。まず、前半の9kmは、ボイルの町からマリーナ、ボイル運河、森林などを通って、キー湖森林公園まで。この公園でも、ボートを借りたり、ロープ遊びをしたり、見晴らし台に登ったりすることができます。後半の8kmでは、ロダムマンズ島までの道のりとなります。サイクリングだけでなくウォーキングでもOK です。 visitroscommon.ie