前回に引き続き女子ラグビーの話です。いま、女子ラグビーのアイルランド代表が日本に行っています。8月20日と27日に日本代表とテストマッチを行うそうです。
アイルランドでもこの2試合が生中継で放送されることが発表されました。放送するのがTG4というアイルランド語のテレビ局です。
TG4はGAAスポーツ (ゲーリックフットボールやハーリング) の中継はもちろんやるのですが、外来スポーツであるラグビーの中継もよくやっています。RTEでやるには注目度が足りないクラブ・ラグビーの試合ですね。レンスターやマンスターがスコットランドやウェールズのクラブと戦うリーグ戦の試合とかです。
実況や解説はもちろんアイルランド語です。インタビューに答える選手や監督は、アイルランド語ができる人はアイルランド語、できない人は英語になります。
私はアイルランド語はまったくできませんが、実況がアイルランド語でも普通に見ていて楽しいです。言葉の壁がないので、TG4にとってもいい視聴率が取れる優良コンテンツなのではないでしょうか。
TG4はもともと Teilifís na Gaeilge (略称TnaG) という名前で1996年に放送を開始しました。これは、現大統領であるマイケル・D・ヒギンズが芸術/文化/アイルランド語地域担当大臣だったときです。1999年にTG4と改称。ゴルウェーに本社スタジオを置き、アイルランド島全体が放送エリアです。視聴率のシェアは南で2%、北アイルランドで3%だそうです。
日本代表対アイルランド代表の試合はどちらもアイルランド時間の午前11時から。土曜日ですから見やすい時間帯ですね。