たらのコーヒー屋さん - 2 店舗目

たらのコーヒー屋さんです。

ボリスの高架橋

 

先週末はカーロー県のボリス (Borris) とキルケニー県のトーマスタウン (Thomastown) に行ってきました。

 

ボリスには16のアーチがつらなる石造りの立派な高架橋があります。マウンテン川にかかるこの高架橋は、カーロー県バグナルズタウンとウェックスフォードを結ぶ鉄道の一部として1860年に完成しました。この鉄道路線は1930年に旅客運行を取りやめたあと、1947年まで貨物路線として活用されました。最終的に廃線となったのは1963年です。

 

この高架橋は2021年に安全な散歩道として再整備され、一般に開放されました。近所の方でしょうか、子供連れや犬の散歩で訪れている方がけっこういました。駐車場も用意されています。

 

散歩道はこんな感じです。高架橋の向こう側にも散歩道は続いていて全長は500メートルほど。

 

高架橋の上からブラックステアーズ山地やレンスター山を望んだり、ボリスの村を眺めることができます。

 

鉄道の歴史や高架橋の建設について説明するパネルが何枚も立てられています。

 

キャリック・オン・シャノンの橋にもありましたが、自殺しようとする人を思いとどまらせるためのサマリタンの看板が入口に掲げられていました。

 

ボリスの村は人口652人。のどかな村です。ボリス・ハウス (Borris House) というチューダー様式の大邸宅 (カントリー・ハウス) があって、そこには今でもレンスター王の末裔であるマクマラー/キャヴァナー家の人々が住んでいます。結婚式などで一般の人もガーデンなどを借りることができるそうです。ゲート・ロッジ (門番の詰め所) はクラフト・ショップになっていました。

ボリス・ハウスの門

 

 

アイルランド情報 人気ブログランキング - 海外生活ブログ