たらのコーヒー屋さん - 2 店舗目

たらのコーヒー屋さんです。

イーデンデリーの町

先週はオファリー県を攻めてきました。最初の目的地はイーデンデリー (Edenderry) です。イーデンデリーは名前がいいですね。なにしろエデンの園を連想してしまいます。もちろん語源はエデンの園とは関係なくて、アイルランド語では Éadan Doire。「樫の木の丘のてっぺん」という意味です。人口は2022年の国勢調査で7888人。1996年の調査時から倍以上になっています。

 

イーデンデリーのまわりには歴史的な遺跡みたいなものがあまり残ってないんですよね。最近はどこの町にいっても、その町の歴史や見どころを開設した案内板が建てられているんですが、イーデンデリーの案内板にはこの町出身の有名人とか、豆知識のようなものしか書かれていませんでした。

 

17世紀にこのあたりを支配していたブランデル家 (Blundell) の居城であるブランデル・キャッスルの遺跡が町はずれに残っているくらいです。

Photo by Dougbermingham, Licensed under Creative Commons CC0 1.0 Universal Public Domain Dedication

イーデンデリーは歴史的に産業の町といった方がいいかもしれません。18世紀初めにはクエーカー教徒が始めた綿織物の工場が1000人を雇用していました。また、木工工場を経営していたダニエル・エイルズベリー (Daniel Alesbury) という人が1907年にアイルランド初の自動車を製造しています。また、1802年にはグランド・キャナルの支線を町の中心部まで引く工事が完了しています。

 

お昼ご飯はイーデン・デリ (Eden Deli) というお店でミニ・ブレックファストを食べました。イーデンデリーにあるイーデン・デリ。いい名前です。

 

収穫はオファリー県公式の「犬のフン」啓発看板を採取できたこと。

 

このあと、タラモアの町に向かったのですが、その途中で道端の給油機と「犬のフン」看板をもうひとつ見つけました。

 

 

アイルランド情報 人気ブログランキング - 海外生活ブログ