今、アイルランドでは 50 代以上の人にブースター・ワクチンが提供されています。予約をとって打つのと、予約なしで当日ワクチン・センターに行って打つのと両方あります。今朝、UCD の予約なしのワクチン・センターに希望者が集まりすぎて混乱したという話。
UCD のワクチン会場は小さくて 10 ユニットしかありません。1時間に処理できる人数は 100 人。午前8時から10時までの 2 時間だけが予約なしの人向けの時間でした。
8 時 15 分の時点で既に約 600 人が並んでいたといいます。8時40分にHSEは「もうキャパに達したので来ないでください」と Twitter に投稿しました。アイリッシュ・タイムズのサイトに掲載された動画では、注射を待つ人の列が 600 メートルにも及んでいます。
結局、予定の時間を 1 時間延ばして 3 時間で 383 人がワクチンを打つことができました。
レオ・バラッカー副首相は、ワクチン・センターに出向いて列にならんだ人が被った「不便」について謝罪しました。ブースター・ワクチンの展開については IT の問題と初期のゴタゴタがあったことを認めました。
予約なしでワクチンを受けられる会場の情報についてはこちらから。クローク・パークなどでもやっていますが、毎日ではないようですね。
現在のところ、2回目のワクチンを打ってから 5 か月待たないといけないわけですが、トリニティの免疫学の教授であるルーク・オニールさんは、3か月でブースター打っていいよ、と言っています。UK などは既にそうしているようです。3 回目を打つと免疫力が格段に高まるというエビデンスがいろいろでてきているようです。