今住んでいるアパートは 2000 年に買ったんですけど、こっちでアパートを買うとコンクリートの上に薄いコルクを貼り付けた状態で納品なんです。その上に自分でカーペットかフロアリングを敷く手配をしないといけないわけです。
購入してすぐにバスルーム以外は木のフロアリングを敷いてもらったんですけど、バスルームだけはビニールにしようと思って 20 年以上経ったわけです。コルクむき出しなので、遊びに来た口の悪い友達なんかにはからかわれていました。
さて、ここで一念発起ということでビニール・カーペットを敷こうと思ったわけです。近所にバーゲンズタウンという手ごろな価格の家具屋さんがありますので、そこに行って頼みました。それがおとといの水曜日。
そして今日の午前中に2人の職人さんが来てくれてカーペットを敷いてくれました。作業時間は15分くらいでしたかね。すごく手際がよかったです。
お値段の方ですが、カーペット (英語では Vinyl Flooring と言っていました) は2m x 1.8m。作業代込みで95ユーロ。チップで10ユーロ払いました。
それでは写真をお見せします。上が作業前、下が作業後です。
いや、自分でもびっくりするくらいキレイになりました。こんなことなら早くやっておけばよかったと思います。
実は、ここ1週間ぐらい頑張って家の掃除とかたずけをしています。ブログにもいろいろガラクタ類の話を書いていますが、ウチはモノが多いのです。しかし、ちゃんと整頓すると驚くほどすっきりしました。また Woodie’s で本棚を1本買って、本も整理しました。
なんでこんなにキレイにしているかというと、猫の日常動画を1本撮ろうと思っているからです。エサ代ぐらいは稼いでもらいたいというスケベ心があります。背景がほこりだらけではさすがに皆さんにお見せできません。
いま悩んでいるのは窓の外側をどう掃除するか、ということです。窓が大きくは開かないので手が届かないんですね。なんとかする道具があるのか調べたいと思います。猫が窓辺でまどろんでいる絵を撮りたいのですが、窓ガラスが汚れているとちょっといただけません。