額縁に入ったこちらのポスターは、ダブリン8区のニューマーケットで行われていた蚤の市で購入したもの。ちょっと金額を覚えていないのだけれど、45ユーロか65ユーロかのどちらだったと思う。
ダンスホールのイベントの告知ポスター。入場料が3/6 (3シリング6ペンス)と通過が十進化する前のものですから、1971年より前のものであることがわかります。紫と緑のカラフルな色づかいと躍動感のあるフォントから楽し気な雰囲気が伝わってきます。
出演者は「Paddy Kearns & His Orchestra」と「Neil Kearns & His Orchestra」。1960年代のアイルランドは「ショーバンド」と呼ばれる形態のバンドが席巻していて、700ものバンドがロックンロール、カントリー&ウェスタン、ディキシー・ジャズなどをレパートリーにアイルランド国内をツアーしていました。ただ、ショーバンドはヴォーカル、ギター、ベース、ドラムにキーボードやサキソフォンが加わった7~8人のロックバンド形式の編成なのですが、このポスターに記載されているバンドは、「His Orchestra」という呼称から判断すると、ジャズのビッグバンドみたいなものだったのかもしれません。
会場は「Academia Ballroom」という場所だと書いてあります。irish-showbands.com というアイルランドのショーバンドの情報を集めた Web サイトにこの会場のことが詳しく書いてありました。
Academia Ballroom はウィックロー県のブレイにあったダンスホールで、遅くとも1940年代から存在していました。アイルランドのショーバンド隆盛を支えた主要な会場の1つだったということです。ダンスホールには5000人を収容できたとのこと。1962年か1963年に火災により大きなダメージを受けます。休業後に営業を再開しましたが、1970年にダンスホールとしての営業は終了しました。
一時期はキャッシュ&キャリーの店舗として使用されていましたが、その後しばらくは誰も使う人がいないままほったらかしにされていました。建物は2019年に取り壊され、現在はアパートメント・ブロックに生まれ変わっているそうです。
一番下には小さく、ダンスの後にはエニスケリー、ダンドラム、ミルタウン、ラネラ、ダンレアリ、シティーセンターまでバスが出ます、と書いてありますね。
それから、こちらはカーロー県にあるシャムロック・ロッジという邸宅のオークション告知。こちらでは不動産もオークションで販売されることがあります。今でもそうです。オークションは1919年3月27日に行われると書いてありますから、100年以上前ですね。Google マップで検索すると、今でもシャムロック・ロッジは健在のようです。ハンマープライスは65ユーロ。
そして最後はこちら。ボブ・マーリーがフィブスボロのデイリーマウント・パークでコンサートを行ったときのポスター。コンサートの開催日は 1980年7月6日でした。マーリーは翌年5月に亡くなったので、これが最後の世界ツアーとなりました。ハンマープライスは200ユーロでした。