アイリッシュ・ウイスキーのミニボトル紹介シリーズ第二弾です。
今回は、ダブリンのリバティーズ地区にある蒸留所のミニボトルをご紹介します。
まず、ティーリング蒸留所のミニボトル。3本セットのボックス入りで販売されています。私が買ったときは20ユーロだったと記憶しています。
ボックスの蓋はマグネットで留まっていて、下から上に開くようになっています。ボトルは左から、スモール・バッチ、シングル・グレーン、シングル・モルトです。
それから、次の写真に写っている2本はシーズン限定もの。左はダブリンのザ・ヘッドラインというパブが父の日向けのギフトセットを作ったときに含まれていたもの。18年モノのティーリング・ウイスキー。右側は、ティーリング蒸留所開設 3周年を記念して発売されたカクテル。カクテルなので中身は賞味期限切れでもう飲むことはもうできないと思います。ティーリング蒸留所のショップでは、ときどきこういう季節もののカクテルのミニボトルを売っています。
次は、ピアース・ライオンズ蒸留所のミニボトル。
こちらも3本セットのボックスが用意されています。左からザ・オリジナル、ディスティラーズ・チョイス、ファウンダーズ・チョイス。ピアース・ライオンズのウェブサイトでも 26.95 ユーロで販売されています。
ボトルをボックスから出してみました。左の端にあるのはクーパーズ・セレクト。なんらかの理由でボックスに含まれていないのですが、他の3本より遅れてリリースされたとか、そんな感じだったかと思います。
ちなみに、現在販売されているピアース・ライオンズのウイスキーはボトルの形が一新されています (クーパーズ・セレクトを除く)。新しい形のボトルのミニボトルは出てないと思います。
次は、ダブリン・リバティーズ蒸留所です。
左から、リバティーズ、デッド・ラビット、そして定番のダブリナーズです。右端にあるのは少し前のダブリナーズ・ウイスキーのミニボトル。オーナーが変わる前のものかもしれません。リバティーズは定番のダブリナーズよりも少し上の価格帯。デッド・ラビットはニューヨークにあるデッド・ラビットというアイリッシュ・パブ向けに作ったものだと思います。
リバティーズ地区には現在4つの蒸留所があって、あと1つはロウ&コ蒸留所なのですが、ここのミニボトルは見たことがありません。特徴のあるボトルなので、ミニボトルが出ると楽しいと思うのですけどね。
今回は以上です。