たらのコーヒー屋さん - 2 店舗目

たらのコーヒー屋さんです。

英語とか文化とか

辰巳ヨシヒロ

ドーソン・ストリートのウォーターストーンズ (Waterstone’s) は、私がダブリンで一番好きな本屋さんなんだけど、漫画コーナーみたいなのもあります。アメコミもあるし、日本の漫画もたくさんおいてあります (もちろん翻訳本)。日本の漫画のほとんどはコンテ…

田植え唄

田植え唄 日本は農耕社会だったから、村中で協力して田植えをしたわけです。今日はだれそれさんの田んぼ、明日はなにそれさんの田んぼという形で。私も田舎の出身なので、おばさんたちが一列に並んで田植えしているのを見たことがあります。うちは農家じゃな…

JAP大安売り

前に北アイルランドに旅行に行ったときに、アーマー (Armagh) っていう街だと思ったんだけど、「JAP」っていう名前の食器とか売ってる店があって、その店がセールをやってた。それで、JAP On Sale だかなんだか、「JAP大安売り」みたいな赤地でゴシック体の…

ケンタッキー・グリルド・チキン

アメリカの話で、それもちょっと前の話なんだけど、ケンタッキー・フライド・チキンがケンタッキー・グリルド・チキンを出したんだって。グリルの方がフライより健康的だということらしい。 それで、プロモーションでいろんなCMを打ったんだけど、その中のひ…

パブとオフライセンス

アイルランドの飲み屋さんは一般的にパブ (Pub) と呼ばれます。これは Public House の略です。普通の会話では Public House とは滅多に言いませんが、新聞やテレビのニュース、公式の文書などでは使うようです。 「Public House」は直訳すると「公衆の家」…

Comfortable

英語の単語の意味を頭では理解しているんだけど、文化の違いからか、文脈を読み違えるのが、とんちんかんな受け答えをしてしまうことがあります。 こちらで初めて仕事に面接に行ったときのことですが、面接官の人が仕事の内容を説明してくれて、そのあとで「…

FAO: 普通のあなたじゃ落ちこぼれ

学校出て会社に入って営業に配属されたんですが、そのとき社内に貼り出されていた標語がこの「FAO: 普通のあなたじゃ落ちこぼれ」です。普通に働いてるだけじゃ認めませんよ、120% の力で働かないとだめですよ、と社員を叱咤激励するためのものです。なんで…

Integration と統合 (2)

敬愛する友人たちが Integration の訳について、「同化する」、「受け入れる」などの案を出してくれました。 「同化」や「溶け込む」、「受け入れる」っていう言葉もいい言葉だと思います。しかし、これが「Integrate」と決定的に違うのは、「同化」や「溶け…

Integration と統合

前になんかの掲示板で「コンフロンテーション」ってカタカナで書いたら、それぐらい「対立」って日本語で書けよ、って突っ込み入れられたことがあります。私もなんでも英語をカタカナにして使っちゃうのはよくないとは思いますが、私にとっては「コンフロン…

共感覚

友人のブログを読んでたら、「共感覚」という言葉が出てきたのだが、初めて聞く言葉だったのでちょっと調べてみました。Wikipedia によると、共感覚というのは、ある刺激に対して通常の感覚とともに別の感覚を覚えるという、一部の人に見られる知覚現象なん…

食べ物の話

前回の続きっていうか、こっちの人に日本人の「奇妙」な風習について聞かれたときに、やさしく教えてあげる方法について。食べ物編。 日本に行ったアイルランド人には、日本人がラーメンを音立てて食べるのは信じられんと言われます。これについては、音を立…

神様

神様はたぶんいないと思うけど、「神様なんていないんだよー」と大声出すのも無粋なわけです。ってなことを書いてるのは、次のようなジョークをインターネットで読んだから。 >>>ここから>>> あるクラスの授業で、小さな生徒を受け持つ若い女性の先生が、自…

村上春樹

村上春樹の『What I Talk About When I Talk About Running』のペーパーバック版が出たので買ってきて読んでる。走ることをテーマに書かれたエッセー集です。日本語でも読んだんだけど、村上さんに負けないシリアス・ランナーの友人にあげてしまったので。 …

文化交流

友が文化交流のイベントを主催したので、仕事も暇だったし、アムステルダムまで行ってきた。会場は18世紀のカナルハウスで、内容は、日本酒の試飲、日本人女性数人が着物を着て着物の解説、書道の実演と解説 (外国人の参加者も実際に筆をもって扇子に文字を…

Guaranteed Irish

こちらで商品を買うと、Guaranteed Irishっていう小さなマークが付いていることがある。Guaranteed Irish協会みたいなのがあって、その商品が100%アイルランドで作られたとこの協会が認定するとこのマークを付けることができるらしい。もちろん協会にお金を…

問診表

この間、健康診断を受けました。事前に記入する問診表みたいなものが送られてきて、精神状態に関する質問もありました。I feel depressed. (落ち込むことがある) みたいな文があって、Always (いつも)、Often (よく)、Sometimes (ときどき)、Never (全然) の…

問診表

この間、健康診断を受けました。事前に記入する問診表みたいなものが送られてきて、精神状態に関する質問もありました。I feel depressed. (落ち込むことがある) みたいな文があって、Always (いつも)、Often (よく)、Sometimes (ときどき)、Never (全然) の…

John Deere

アメリカにJohn Deereっていう会社があります。農業用のトラクターやディーゼルエンジンを作っている大手です。John Deereさんっていう人が200年近く前に作った会社で、トレードマークはもちろん鹿(deer)です。 2年前にアメリカに遊びにいったときに、コロラ…

Sorry小僧とThank you小僧

英語でしゃべり始めたとき、Sorryを言う回数がとても多かったのです。ホストファミリーのお母さんも私のSorryの回数が多すぎるとうんざりしてました。日本語の「すみません」がそのままSorryという訳語になって出てしまうわけですね。日本人がSorry小僧だと…