2021-01-01から1年間の記事一覧
ベルファストに行く途中にシーフォード (Seaforde) という小さな村があるのですが、そこに金色の郵便ポストがあるのでその動画も撮影してきました。動画といっても郵便ポストは動きませんから、三脚で撮影してバックグラウンドで木が揺れたり、車が通りすぎ…
先日、久しぶりに北アイルランドに行ってきました。主な目的は、西ベルファストのフォールズ・ロードにある緑色の郵便ポストを動画撮影するためです。 3 年前に行ったときに見かけたのですが、今回も緑のままでした。 ご存じのようにアイルランドの郵便ポス…
コブルストーン・パブが入っている建物と取り壊して新しくホテルを建てる計画をダブリン市役所が却下しました。この計画が発表されてから抗議運動とかオンライン署名とかが行われていたのですが、とりあえずは反対派が勝利したことになります。ただし、デベ…
南アフリカで見つかった新たな変異株はオミクロン株と名付けられました。イギリスではさっそく新しい感染防止手段が発表されました。アイルランドでもイギリスにならう部分が多いようなのでイギリスの手段について概要をまとめます。 www.irishtimes.com イ…
郵便ポストの動画を撮っている話を以前しましたが、今週の木曜日は晴れるという天気予報でしたので、早起きしてウェックスフォード県のニューロス (New Ross) とキルケニー県のグレイグナマナ (Graignamanagh) という町に行ってきました。 2 つとも以前に行…
南アフリカで新しく検出された変異株の感染力が強いということでちょっとした騒ぎになっています。 www.irishtimes.com 現在主流となっているデルタ株に比べても感染力が強いといわれるこの B.1.1.529 株は、南アフリカで最も人口の多いハウテン州で見つかっ…
マイケル・コリンズが1921年の英愛条約に署名する際に使用した万年筆が、アイルランド国立博物館コリンズ・バラックで展示されています。条約を結んだときにコリンズが英国側のバーケンヘッド卿に向かって「私は自分の死刑執行令状にサインしたのだ」と有名…
日本のロトと同じようなくじがアイルランドにもあります。Lotto と呼ばれます。水曜と土曜の週2回抽選。1から47から6つの数字を選びます。抽選番号と全部一致すればジャックポットです。ジャックポットの人がいないと次の抽選にロールオーバーされるます。今…
最近よく見る英単語に egregious というのがあります。これは「ものすごくひどい」という意味の単語で、平たく言えば very bad です。でも、very bad と書くと小学生みたいなので、新聞の意見記事などには egregious がよく使われるという話。 これはアイリ…
この前の土曜日にブレイ (Bray) に行きました。ブレイはダブリンの少し南にある海辺の町です。久しぶりに車でダブリンの外に出ました。 ブレイに行ったメインの理由は、郵便ポストの動画を撮りに行ったのです。ブレイの近くに19世紀に作られた六角柱の形をし…
www.youtube.com 2週間前には日本のラグビー男子代表がダブリンにやってきましたが、今週末は女子代表がやってきてアイルランドとテストマッチを行いました。場所はドニブルックの RDS アリーナです。 www.irishtimes.com いやあ、日本は惜しい試合を落とし…
土曜日に発表されたアイルランドの1日の感染者数は5959人。640人が入院していて、ICUには121人が入っています。 ヨーロッパではこのところ感染者数が増加しておりまして、オーストリアではロックダウンが再導入されたようです。ヴィエナでは何千人もがロック…
昨日の木曜日から、ナイトクラブの営業時間が午前零時までとなりました。さて、ダブリンのナイトクラブはどうなったのか。。 www.irishtimes.com シティ・センターのドリア・ストリート(D'Olier Street)にあるトラムライン (Tramline) には 950人のお客さん…
もうそろそろRTEの「レイト・レイト・ショー」恒例のトイ・ショーの季節がやってきました。昨年の今頃、トイ・ショーにインスピレーションを与えたスティローガンの「ニンブル・フィンガーズ」というおもちゃ屋さんの記事を書きましたが、昨日の新聞にまたこ…
昨日 (火曜日) の夕方、Covid19に関する新しい制限がミホール・マーティン首相から発表されました。このところ制限といえば緩めるものだったのですが、制限が強化されるのは昨冬以来。 www.irishtimes.com 昨日も発表前の段階で内容を少し書きましたが、改め…
アイルランドでもまたコロナの感染者数が増えてきていて、政府はその対応について協議しています。アイルランドでは今回の波が第4波と呼ばれています。昨日の月曜日に感染者は4570人を数え、パンデミックが始まって以来の合計感染者数は50万人を超えました。…
2022ワールドカップ予選第 8 戦 (最終戦)、アイルランドは敵地でルクセンブルクと戦い、3-0で快勝しました。 www.irishtimes.com 後半67分にダフィーが先制点をあげるまでは互角の戦いでしたね。ルクセンブルクのゴールが直前のファウルで取り消されたりはあ…
11月も中旬となり。大手小売店の今年のクリスマス・コマーシャルも出揃ってきました。今年はクリスマス商戦の始まりがちょっと早いようですね。ここでも紹介するジョン・ルイス (イギリスの百貨店) はクリスマスCMに例年力を入れているのですが、小腰は1週間…
水曜日に行われたアイルランド対ポルトガル戦で、試合終了のホイッスルが鳴った後、ひとりの少女が客席からピッチに降り立ち、ロナウド選手に向かって駆け出しました。 www.the42.ie この少女の名前はアディソン・ウィーランさん、11歳。シェルボーンFCのU13…
アイルランドはダブリンでポルトガルと戦い、0-0で引き分けました。 www.irishtimes.com いい試合でした。アイルランドのサッカー・ファンにとって久しぶりに楽しめる試合。相手は強豪のポルトガル。ポルトガルにとってはこの試合が引き分け以上なら、日曜日…
アイルランド人なら誰でも知ってるアメリカン・ダイナー風のハンバーガーのチェーン店「エディー・ロケッツ」がパンデミックのせいで財務が悪化し、閉店の危機らしいです。 extra.ie エディー・ロケッツはアイルランド全国に50軒以上の店舗を構えるチェーン…
ジョン・レノンが「ビートルズはキリストよりも人気がある」とイギリスのイブニング・スタンダード紙のインタビューで語り、それがアメリカをはじめとするキリスト教国で大問題になったことがあります。1966年のこと。そのときのインタビュアーだった同紙記…
ダブリンの今後20年間の交通計画が国家交通機関 (NTA: National Transport Agency) から発表されました。5年に1回発表されるもののようです。 www.irishtimes.com 今後20年間のダブリン広域圏交通計画を実装するためのコストは、103億ユーロから250億ユーロ…
ダブリンおよびその近郊で今週末に行われる開かれる予定だった少年少女のサッカーの試合が、審判のボイコットにより延期になりました。 www.irishtimes.com 審判のボイコットの理由は、監督・コーチ、選手、サポーターからの罵詈雑言がひどいからです。ボイ…
アイルランド対日本のラグビーのテストマッチがダブリンのAVIVAスタジアムで行われて、60 対 5 でアイルランドが勝ちました。 日本はほんとうにいいところなく負けてしまいました。後半の半ばにちょっといい時間帯があって 1 トライ取りましたが、それ以外は…
今日 (2021/11/06)はアイルランド対日本のラグビーの試合があります。アイルランド時間午後1時キックオフ。場所はダブリンのAVIVAスタジアムです。 ということで、アイルランドのラグビー代表チームに関するあれやこれやをまとめて動画を作りました。よろし…
先日、新しく眼鏡を買いました。フレームはオークリーというアメリカの会社のもの。私はまったく知らなかったのですが、有名なメーカーのようです。大谷翔平選手ともサングラスを供給する契約をしています。スポーツ関係のアイウェアを得意とする企業だそう…
猫のモリーさんのために自動餌やり器を買いました。英語では Automatic Feeder とかいうようです。 購入した理由は、1泊ぐらいしながらアイルランドの国内旅行でもしたいと思っているからです。 自動餌やり器ってお店では置いてないところが多いです。ケーペ…
ダブリンのボーモント病院に肝臓病で入院した人は、最初のロックダウンから18か月間で30%増加しました。 www.irishtimes.com 同病院の肝臓病部門のジョン・ライアン教授によりますと、アイルランドのほかの病院でも、他国でも同様の数字が出ているそうです。…
ミスター・テイトー (Mr. Tayto) はアイルランドの国民的スナック、テイトー・ポテトチップスのマスコットです。 www.irishtimes.com ミスター・テイトーがモナリザ、考える人、ムンクの叫びの人になるというモダン・ア=とを製作したのは、コーク在住のアー…